はじめに:「そんなつもりじゃないのに…」と傷ついたこと、ありませんか?
-
「冷たい人だと思ってた」と言われた
-
「明るいから悩みなさそう」と勝手に決めつけられる
-
本当の自分をわかってもらえないもどかしさ
こうした“他人からの見られ方”と“本当の自分”のギャップに苦しんだ経験、誰にでもあると思います。
今回はMBTI診断をもとに、**16タイプそれぞれの「誤解されがちな第一印象」と「実はこうなんです」**という本音をまとめました。
MBTIタイプ別|誤解されやすい性格と本当の姿
🔹 ISTJ|まじめで堅いと思われがち
💭 よくある誤解:冷たくて融通がきかない人
🌱 実は…:責任感が強く、安心して任せられる人。慣れるとけっこうお茶目。
🔹 ISFJ|“優しすぎて都合よく使われがち”
💭 よくある誤解:何でも言うことを聞く「いい人」
🌱 実は…:断るのが苦手なだけで、自分の信念はしっかりある。
🔹 INFJ|不思議ちゃん扱いされがち
💭 よくある誤解:何を考えているか分からない/ミステリアス
🌱 実は…:深く考えすぎて言葉に詰まるだけ。実は超あたたかい人。
🔹 INTJ|冷酷・上から目線と思われがち
💭 よくある誤解:「何様?」って思われやすい
🌱 実は…:感情表現が苦手なだけ。内心は応援しているし、人をよく観察している。
🔹 ISTP|無関心でドライな人と思われがち
💭 よくある誤解:「興味ないでしょ?」と言われがち
🌱 実は…:静かに見守っているタイプ。距離を取るのは、相手を尊重しているから。
🔹 ISFP|優柔不断で流されやすいと思われがち
💭 よくある誤解:何を考えているかわからない
🌱 実は…:自分の世界観が強くあり、他人に押しつけないだけ。
🔹 INFP|夢見がちでメンタル弱そうと思われがち
💭 よくある誤解:打たれ弱い/非現実的
🌱 実は…:理想が高いからこそ葛藤が多いだけ。芯はめちゃくちゃ強い。
🔹 INTP|理屈っぽい、近寄りがたいと思われがち
💭 よくある誤解:冷たくて会話が続かない
🌱 実は…:考えすぎて口数が減るだけ。深い話ができる相手にはすごく心を開く。
🔹 ESTP|チャラそう、落ち着きなさそうと思われがち
💭 よくある誤解:ノリだけの人/落ち着きがない
🌱 実は…:観察力が鋭く、必要なときには超頼れる。
🔹 ESFP|浅く広くの人付き合いに見られがち
💭 よくある誤解:なんとなく軽そう
🌱 実は…:周りに気を配れる優しさのかたまり。身近な人には超一途。
🔹 ENFP|明るくて悩みがなさそうに見える
💭 よくある誤解:「元気な人だよね」で片づけられる
🌱 実は…:心の中では深く葛藤してる。“自分らしさ”に悩むことも多い。
🔹 ENTP|マウント系に誤解されやすい
💭 よくある誤解:意識高そう/議論好き=攻撃的
🌱 実は…:ただ知的好奇心が強いだけ。話し合いが好きなだけで、人を否定したいわけじゃない。
🔹 ESTJ|“圧”が強いと思われがち
💭 よくある誤解:怖そう/命令口調
🌱 実は…:責任感が強くて周りをよく見ている。やることをはっきりさせたいだけ。
🔹 ESFJ|八方美人に見られがち
💭 よくある誤解:誰にでもいい顔してる
🌱 実は…:人との関係にとても敏感なだけ。心から人を大事にしたいと思ってる。
🔹 ENFJ|“完璧すぎる”と思われがち
💭 よくある誤解:何でもできる/隙がなさそう
🌱 実は…:頑張りすぎて自分を後回しにしてる。裏ではけっこう悩んでる。
🔹 ENTJ|冷酷で近寄りがたいと思われがち
💭 よくある誤解:「上から目線」「怖い」
🌱 実は…:効率や成果を重視するだけで、人に興味がないわけじゃない。実は面倒見がいい。
おわりに:「誤解される自分」を責めなくていい
MBTIは「自分を知るためのツール」。
でも、それは**“自分らしさ”を認めるためのツールでもあります。**
誤解されることがあっても、それはあなたの魅力の一部。
大事なのは、自分だけは自分の本質をわかっていてあげること。
「私はこう見られがちだけど、実はこうなんだ」
そう言えるようになると、心がちょっと軽くなりますよ。
✅ MBTI診断はこちらから(無料・日本語対応):
16Personalitiesで診断する
📌 関連おすすめ記事: