はじめに:「あの上司、なんであんなに合わないんだろう…?」
-
指示が細かすぎる
-
放任すぎて困る
-
気分で態度が変わる…
職場の人間関係って、正直めちゃくちゃ疲れますよね。
でも、その「合わない」の正体は、性格タイプの違いかもしれません。
今回は、心理学ベースの性格診断MBTIをもとに、上司のあるある特徴をタイプ別に紹介します。
「上司攻略」のヒントにもなるので、ぜひ読みながら「あの人どれかも?」と想像してみてください!
MBTIタイプ別|“あるある上司”図鑑
タイプ | 上司あるある | 部下としての対処ポイント |
---|---|---|
ESTJ指示と管理が命 | とにかく「ちゃんとしてる」が好き。スケジュール・ルール命。 | 報告・連絡・相談はこまめに。理屈より実績で説得。 |
ENTJ実行力の鬼 | 結果重視で、行動が早い。部下にもスピード感を求める。 | 話すときは“要点と結論”から。自信を持って提案を。 |
ESFJお世話焼き母ちゃん | 「大丈夫?」が口癖。部下の感情をすごく気にする。 | 感謝の言葉を忘れずに。気持ちを言葉で返すと◎。 |
ENFJ情熱型リーダー | 理想に向かって全力投球。熱い言葉が多め。 | 「共感+具体的な提案」で信頼UP。 |
ISTJ堅実な管理者 | マニュアル・ルール第一。効率や手順を重視。 | 自己判断NG。丁寧な準備と段取りを大事に。 |
ISFJやさしいお姉さん | 優しいけど、細かくて気配り型。地味に忙しい人。 | 礼儀・誠実さを忘れずに。感謝の気持ちは伝える。 |
INTJ戦略家タイプ | 無駄を嫌う。感情より論理。常に未来を考えている。 | 感情ではなく「仕組み」で話すと伝わりやすい。 |
INFJ静かな理想主義者 | 物静かだけど思いやりあり。影で支えるタイプ。 | 誠実な姿勢で接すれば、じわじわ信頼される。 |
ESTPノリと勢いの兄貴肌 | スピードと実践命!アイデアや現場対応が得意。 | とにかく行動。思い立ったら即動ける姿勢が◎。 |
ESFP場を盛り上げるムードメーカー | ノリが良くて明るいが、細かい話はちょっと苦手。 | 堅苦しさNG。軽快なコミュニケーションを。 |
ENFPアイデア豊富な自由人 | 毎日アイデアが変わる。好奇心で動くタイプ。 | 否定せず「面白いですね!」と反応するのが◎。 |
ENTP刺激大好き!変化人間 | 常に新しいことをやりたい。ロジック強め。 | 逆提案歓迎!「こうしてみません?」がハマる。 |
ISTP寡黙な一匹狼 | あまり干渉してこないが、実は観察している。 | 自立して動くのが◎。報告だけは忘れずに。 |
ISFP優しさのかたまり | 穏やか・やさしいけど、怒らせると怖い一面も。 | 丁寧で控えめな態度が好印象。共感がカギ。 |
INFPマイワールドな理想家 | 感性重視で、こだわりが強い。共感力は高め。 | 否定せず、思いをくみ取って寄り添う姿勢を。 |
INTP静かなる頭脳派 | しゃべらないけど、頭の中はフル回転。 | 的確なデータやロジックを使うと一目置かれる。 |
「合わない」=「ダメ」じゃない
自分とタイプが違う上司にイライラしてしまうこと、ありますよね。
でも、それは**「合わない」だけで「悪い人」ではない**んです。
MBTIで性格の傾向を理解すれば、
「この上司はこういう人だから、こう接すればいいんだ」と冷静に対応できるようになります。
おわりに:相手を知ることは、自分を守ること
上司とうまくいかないと、仕事そのものが嫌になってしまうもの。
でも、「自分が悪い」「我慢しなきゃ」と思い込む必要はありません。
まずは相手のタイプを理解してみること。
それが、心を守るコミュニケーションの第一歩になります。