MBTI

MBTI診断ってなに?30代女性にこそおすすめしたい理由

はじめに:30代、なんだかモヤモヤしていませんか?

「自分に合った働き方って何だろう?」
「この人とうまくいかないのは、私のせい?」
「家族や恋人との関係、これでいいのかな…」

そんなふうに、自分自身や人間関係に悩みや迷いが出てくるのが30代。

でも、誰かに相談するのも難しいし、「性格を見直す」ってなんだかハードルが高い…。

そんなあなたにおすすめしたいのが、MBTI診断です。


MBTI診断とは?簡単に言うと「性格の地図」

MBTI(エムビーティーアイ)とは、「Myers-Briggs Type Indicator(マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標)」の略。
アメリカで生まれた性格タイプ診断で、心理学の理論に基づいて16タイプに分類されます。

MBTIでは以下の4つの指標をもとに、あなたのタイプを分析します:

  1. 外向(E) or 内向(I)

  2. 感覚(S) or 直観(N)

  3. 思考(T) or 感情(F)

  4. 判断(J) or 知覚(P)

これらの組み合わせによって、たとえば「INFJ」「ESTP」など、16種類の性格タイプに分類されます。


MBTIが30代女性にぴったりな理由3つ

①「自分らしさ」に迷うタイミングだから

仕事・結婚・出産・ライフスタイル…
30代は選択肢が広がる一方で、「私はどうしたいんだろう?」と迷いやすい時期。
MBTIは、自分の価値観・考え方・人との関わり方を言語化してくれるツールです。

② 人間関係の悩みに気づきと安心をくれる

職場・ママ友・パートナーなど、30代は人間関係が多様化する時期。
MBTIを使えば、「あの人とはなぜか合わない…」が「タイプの違いだった」とわかることも。
つい自分を責めてしまう人ほど、安心材料になります。

③ 自己肯定感が自然に上がる

MBTI診断は「正解・不正解」ではなく、「違いを知る」ためのもの。
どのタイプにも魅力や強みがあり、“今のままの自分”でいいんだと気づかせてくれます。


どうやって診断するの?おすすめ無料サイト

MBTI診断はネットでも気軽に受けられます。
正確さと手軽さのバランスが良いおすすめは以下:

おわりに:「迷う自分」も、あなたの一部

30代は、変化と選択の連続。
「これでいいのかな?」と思うことが増えるのは、頑張って生きている証拠です。

MBTI診断は、そんなあなたに地図とコンパスをくれる存在。
診断を通して、「私ってこんな人だったんだ」と自分を見つめ直すことで、未来の選択も少しずつクリアになります。

気になった今が、きっとベストタイミング。
まずは気軽に診断してみてくださいね。

-MBTI

© 2025 nana blog