MBTI

【MBTI性格タイプ別】彼氏の本音が読めない…そんな時の会話のコツ16選|恋愛で気持ちを見抜くMBTI会話術

はじめに:「彼、何を考えてるのか分からない…」

  • 返信がそっけなくて不安になる

  • あんまり感情を表に出さない

  • 「好き」って言ってくれないけど、どう思ってるの?

恋愛中の“モヤモヤ”は、相手の性格傾向を知らずにすれ違ってしまうことが原因かもしれません。
そんな時に役立つのが、MBTI性格診断です。

この記事では、彼のMBTIタイプ別に「本音の出やすい会話」「安心感を与える質問の仕方」「すれ違いやすいポイント」など、**“彼の心を読むヒント”**をご紹介します。


MBTI性格タイプ別|彼の本音が読み取れる会話のヒント


🔹 ISTJ(堅実な努力家タイプ)

💭 表現少なめ。本音は言葉より行動に出る。
✅ 会話のヒント:
「最近、疲れてない?手伝えることある?」
▶ 彼の“役に立てる”ことを重視。無理に気持ちを聞かず、行動を尊重して◎


🔹 ISFJ(優しい聞き役タイプ)

💭 自分のことはあまり話さず、相手優先。
✅ 会話のヒント:
「私はこう思ったんだけど、あなたはどう感じた?」
▶ 「自分の話→相手の気持ち」で、やっと心を開き始めるタイプ。


🔹 INFJ(深く共感する理想主義者)

💭 言葉は少なめ。でも本当は話したい。
✅ 会話のヒント:
「言いにくいことでも、ちゃんと受け止めるよ」
▶ 安心・静かな環境で“じっくり聞く姿勢”が大切。


🔹 INTJ(沈黙が平気な戦略家)

💭 感情より論理。気持ちを言語化するのが苦手。
✅ 会話のヒント:
「今日の話、どう思った?」など抽象的より具体的に。
▶ “分析”に近い話題の方が、本音がポロッと出やすい。


🔹 ISTP(クールな職人タイプ)

💭 感情表現は超苦手。でも内心は思ってる。
✅ 会話のヒント:
「言葉じゃなくても、〇〇してくれたの嬉しかった」
▶ 行動の裏にある気持ちを“察してほしい”タイプなので、察して返して◎


🔹 ISFP(ふんわりマイペース型)

💭 空気で伝えるタイプ。言葉にするのは苦手。
✅ 会話のヒント:
「楽しかったね。また一緒にいたいな〜って思ったよ」
▶ 感情の余韻があるときがチャンス。無理に深掘りはNG。


🔹 INFP(繊細な理想主義者)

💭 本音を見せるのが怖い。でもめちゃくちゃ考えてる。
✅ 会話のヒント:
「なんか考えすぎてない?無理しなくていいよ」
▶ 優しく“気づいてあげる”ことで一気に心を開く。


🔹 INTP(理屈と孤独を愛する分析者)

💭 雑談苦手。会話がそもそも少なめ。
✅ 会話のヒント:
「これってどう思う?」と“考える系の話”からスタート
▶ 恋バナより哲学的な話が得意。会話は“議論”に近い方が安心。


🔹 ESTP(行動派・ムードメーカー)

💭 ノリで動くタイプ。深い話はあまりしない。
✅ 会話のヒント:
「今、何がしたい?」など“今”にフォーカスすると◎
▶ 恋愛トークは苦手だけど、実はさみしがり屋。


🔹 ESFP(感情豊かでチャーミング)

💭 感情表現は得意。でも深い本音は隠す。
✅ 会話のヒント:
「楽しかったね。実はちょっと不安だったんだけど」
▶ こちらから“ちょっと弱音”を見せると、向こうも本音を話しやすくなる。


🔹 ENFP(陽気なロマンチスト)

💭 話は多いけど、核心を避けるタイプ。
✅ 会話のヒント:
「いろいろ話してくれて嬉しいけど、一番大事なのってどれ?」
▶ 散らかる話の中から“軸”を一緒に見つけてあげると喜ぶ。


🔹 ENTP(会話のプロ・発想力の人)

💭 話が上手すぎて、本音を隠せてしまう。
✅ 会話のヒント:
「いろんな意見あるけど、あなた自身はどう思ってるの?」
▶ 軽快トークの裏にある“個人の気持ち”に切り込むと深くなる。


🔹 ESTJ(頼れる仕事人タイプ)

💭 恋愛より現実重視。気持ちより行動派。
✅ 会話のヒント:
「あなたが〇〇してくれるのって、どういう気持ち?」
▶ 行動の意味を聞かれると、自分の気持ちに気づくことも。


🔹 ESFJ(気づかい系の優しい彼氏)

💭 相手の気持ちばかり優先。本音は隠しがち。
✅ 会話のヒント:
「私もすごく不安になったんだけど、あなたはどう?」
▶ “共感”の中に本音を混ぜてくれることが多い。


🔹 ENFJ(面倒見のいい理想家)

💭 期待されすぎて、本音が言えないことも。
✅ 会話のヒント:
「私だけには、本音言ってほしいな」
▶ 相手の信頼度を強調することで心が開きやすい。


🔹 ENTJ(戦略的でドライに見える)

💭 恋愛より目標重視。気持ちは後回し。
✅ 会話のヒント:
「あなたが考えてる未来、ちょっと教えて?」
▶ “目的”ベースで会話を進めると、意外な本音が聞ける。


おわりに:「愛されてないのかも」と思う前に、タイプを知ろう

MBTIを知ることで、
「彼がなぜこの言動をするのか」が分かり、
不安の正体を言語化することができます。

相性も大事だけど、“伝え方”をちょっと変えるだけで、
恋愛ってもっと心地よくなる。

📌 関連おすすめ記事:

-MBTI

© 2025 nana blog